先週に引き続いて今週も2歳戦の朝日杯フューチュリティステークスですね。
昨年は未勝利戦からの参戦のクレナディアガーズがアッと言わせてくれました(;^ω^)
その後、NHKマイルカップも勝利しましたから、実力が開花したってことでしょうね^^
今年はセリフォスやジオグリフ、ドーブネ、ドウデュース、ダノンスコーピオンなど有力馬がおり、話題には事欠きませんね。
無傷で連勝をのばす馬が出るのか?はたまた昨年のようにアッと驚かせてくれる馬が出現するのか?
今週の朝日杯フューチュリティステークスも楽しみです。
このサイトでは朝日杯フューチュリティステークスの過去10年のデータから、傾向と予想をしていきます。
Contents
朝日杯フューチュリティステークス過去10年の結果から傾向を探る
開催日 馬場状態 |
1着馬 2着馬 3着馬 |
性齢 | 騎手 | 人気 | タイム | 前走 |
2011年12月18日 中山 良 |
アルフレード マイネルロブスト レオアクティブ |
牡2 牡2 牡2 |
Cウィ 蛯名正 横山典 |
① ④ ⑧ |
1.33.4 | きんも 東ス2 京王2 |
2012年12月16日 中山 良 |
ロゴタイプ コディーノ ゴットフリート |
牡2 牡2 牡2 |
Mデムーロ 横山典 Cスミヨン |
⑦ ① ③ |
1.33.4 | ベゴニ 東ス2 きんも |
2013年12月15日 中山 良 |
アジアエクスプレス ショウナンアチーヴ ウインフルブルーム |
牡2 牡2 牡2 |
Rムーア 後藤浩 和田竜 |
④ ⑥ ⑤ |
1.34.7 | オキザ からま 千両賞 |
2014年12月21日 阪神 稍重 |
ダノンプラチナ アルマワイオリ クラリティスカイ |
牡2 牡2 牡2 |
蛯名正 勝浦正 岩田康 |
① ⑭ ③ |
1.35.9 | ベゴニ デイ2 いちょ |
2015年12月20日 阪神 良 |
リオンディーズ エアスピネル シャドウアプローチ |
牡2 牡2 牡2 |
Mデムーロ 武豊 中谷雄 |
② ① ⑪ |
1.34.4 | 新馬 デイ2 京王2 |
2016年12月18日 阪神 良 |
サトノアレス モンドキャンノ ボンセルヴィーソ |
牡2 牡2 牡2 |
四位洋 Mバル 松山弘 |
⑥ ⑦ ⑫ |
1.35.4 | ベゴニ 京王2 デイ2 |
2017年12月17日 阪神 良 |
ダノンプレミアム ステルヴィオ タワーオブロンドン |
牡2 牡2 牡2 |
川田将 Cデムーロ Cルメール |
① ③ ② |
1.33.3 | サウジ サウジ 京王2 |
2018年12月16日 阪神 良 |
アドマイヤマーズ クリノガウディー グランアレグリア |
牡2 牡2 牝2 |
Mデムーロ 藤岡佑 Cルメール |
② ⑨ ① |
1.33.9 | デイ2 東ス2 サウジ |
2019年12月15日 阪神 良 |
サリオス タイセイビジョン グランレイ |
牡2 牡2 牡2 |
Rムーア 武豊 池添謙 |
① ② ⑭ |
1.33.0 | サウジ 京王2 未勝利 |
2020年12月20日 阪神 良 |
グレナディアガーズ ステラヴェローチェ レッドベルオーブ |
牡2 牡2 牡2 |
川田将 横山典 福永祐 |
⑦ ① ② |
1.32.3 | 未勝利 サウジ デイ2 |
過去10年で馬券対象になった馬たちの結果です。
こうやって見ると、昨年、一昨年と未勝利馬が馬券にからんでいるように、重賞を経験していないと勝負にならないというレースではなさそうですね。
また、過去10年で8回は1番人気馬が馬券圏内に好走しているので、ここは注目ですね。
あと、2017年以外は5番人気以下の馬が馬券に絡んでいるので、3連系の馬券を購入する場合は、その辺りの馬も含めておいたほうがいい感じですね。
朝日杯フューチュリティステークスの消し馬パターン!
ポイント
- 前走でコンマ6秒差以上差がついて敗戦
- 前走がオープン特別
- 逃げ馬である
- 前走から中10週以上空いている
- 距離短縮組を軽視
朝日杯フューチュリティステークスでの消しパターンを上の5項目あげました。
どの馬が該当するか順にみていきましょう。
・前走でコンマ6秒差以上差がついて敗戦
該当馬:アルナシーム、ヴィアドロローサ、セッカチケーン
・前走がオープン特別
該当馬:カジュフェイス、セッカチケーン、ダノンスコーピオン、ドウデュース、ドーブネ
・逃げ馬である(2戦以上レースで逃げている馬を対象とした)
該当馬:オタルエバー、カジュフェイス、プルパレイ
・前走から中10週以上空いている
該当馬:ジオグリフ、シンリミテス、ドーブネ
・距離短縮組を軽視
該当馬:アルナシーム、ジオグリフ、ダノンスコーピオン、ドウデュース
上の項目に該当しなかった馬は、
スプリットザシー
セリフォス
トウシンマカオ
トゥードジボン
意外と有力どころと思われる馬たちが消されていきました(;^ω^)
上に挙げた該当馬以外がデータ的には少し有利かと思います。
この中では、人気ですがセリフォスが有力でしょうね。
朝日杯フューチュリティステークスを日刊コンピ指数から検証!
ポイント
コンピ指数1位:連対率60%(1着4頭、2着2頭)。3着も2頭おり、全体で80%は馬券圏内に好走。
コンピ指数2位:連対率40%(1着2頭、2着2頭)。それ以外は着外で信頼薄。
コンピ指数3位:連対率20%(1着0頭、2着2頭)。それ以外は3着が3頭あり馬券圏内では50%確率。
その他、注目すべきはコンピ指数4位の馬たちです。過去10年で一度も馬券圏内に入っていません。
また、コンピ指数5位の馬たちも10年前に3着1回があるだけなので、軽視。
コンピ指数から見える傾向は、コンピ指数4位と5位は軽視。コンピ指数1位で指数が90であれば、馬券圏内に好走。
朝日杯フューチュリティステークス過去10年の結果から傾向のまとめ
朝日杯フューチュリティステークスの過去10年の結果から傾向を探ってみました。
このレースも経験の浅い若駒たちのレースなので、難しいですね。
昨年は未勝利からの挑戦したグレナディアガーズが勝利し、その後NHKマイルカップも制しました。
今年は昨年のような伏兵馬がアッと驚かせてくれるのでしょうか?
ジオグリフ、セリフォスなどが人気になりそうですが、ダノンスコーピオンやサイバーエージェント藤田さんのドーブネなど楽しみな馬も多くスタンバイしています。
現段階で気になっているのは、セリフォスです。
Cデムーロ騎手も今回は挽回してくれる気がします(;^ω^)
ですが、まだまだ直前まで悩もうと思っています。
朝日杯フューチュリティステークスがどんな結果になるか、日曜日を楽しみにしましょう^^
本サイトでは、オッズや日刊コンピで簡単に勝ち馬候補を選び出すロジックを紹介しています。
悩まず馬券を買いたい思いがあれば参考にしてください。