レース予想

【2021年】チャンピオンズカップ過去10年の結果から見つけた傾向をお届け!

いよいよ今年も残り1か月。
今年のG1レースもラストスパートに入ってきました。

今週はチャンピオンズカップですね。

昨年は国内無敵だったクリソベリルが4着に敗退し、少し波乱の決着でしたね。
勝ち馬のチュウワウィザードは今年もチャンピオンズカップに出走してきます。
ディフェンディングチャンピオンとして、力を見せてくれるか?
それとも、二刀流をめざすソダシがアッと言わせるか?
はたまた、古豪が意地をみせるのか?

グランアレグリア、コントレイルと堅く収まったここ2週とは違った結果になるかもしれませんね。

このサイトではチャンピオンズカップの過去10年のデータから、傾向と予想をしていきます。

チャンピオンズカップ過去10年の結果から傾向を探る

開催日
馬場状態
1着馬
2着馬
3着馬
性齢 騎手 人気 タイム 前走
2011年12月4日
阪神 良
トランセンド
ワンダーアキュート
エスポワールシチー
牡5
牡5
牡6
藤田伸
和田竜
佐藤哲


1.50.6 JBク
みやこ
みやこ
2012年12月2日
阪神 良
ニホンピロアワーズ
ワンダーアキュート
ホッコータルマエ
牡5
牡6
牡3
酒井学
和田竜
幸 英


1.48.8 みやこ
JBク
みやこ
2013年12月1日
阪神 良
ベルシャザール
ワンダーアキュート
ホッコータルマエ
牡5
牡7
牡4
ルメール
武 豊
幸 英


1.50.4 武蔵野
JBク
JBク
2014年12月7日
中京 良
ホッコータルマエ
ナムラビクター
ローマンレジェンド
牡5
牡5
牡6
幸 英
小牧太
岩田康


1.51.0 JBク
みやこ
エルム
2015年12月6日
中京 良
サンビスタ
ノンコノユメ
サウンドトゥルー
牝6
牡3
騙5
Mデムーロ
ルメール
大野拓


1.50.4 JBレ
武蔵野
JBク
2016年12月4日
中京 良
サウンドトゥルー
アウォーディー
アスカノロマン
騙6
牡6
牡5
大野拓
武 豊
和田竜


1.50.1 JBク
JBク
みやこ
2017年12月3日
中京 良
ゴールドドリーム
テイエムジンソク
コパノリッキー
牡4
牡5
牡7
ムーア
古川吉
田辺裕


1.50.1 南部杯
みやこ
JBス
2018年12月2日
中京 良
ルヴァンスレーヴ
ウェスタールンド
サンライズノア
牡3
騙6
牡4
Mデムーロ
藤岡佑
モレイラ


1.50.1 南部杯
武蔵野
JBク
2019年12月1日
中京 良
クリソベル
ゴールドドリーム
インティ
牡3
牡6
牡5
川田将
ルメール
武 豊


1.48.5 日本テ
南部杯
みやこ
2020年12月6日
中京 良
チュウワウィザード
ゴールドドリーム
インティ
牡5
牡7
牡6
戸崎圭
和田竜
武 豊


1.49.3 JBク
南部杯
南部杯

過去10年で馬券対象になった馬たちの結果です。
こうやって見ると、牝馬を狙いにくいレースですね。馬券に絡んだのもサンビスタ1頭のみ。
よほどダートで結果を残していないと厳しい戦いになりそうです。
白毛の人気馬のソダシが歴史をくつがえしてくれるかどうか?

チャンピオンズカップはリピーター馬は不要?!

チャンピオンズカップもリピーター馬が好走するレースになっています。
中には、3年連続馬券に絡んだホッコータルマエや3年連続2着のワンダーアキュート。その他にもサウンドトゥルーやインティなど、過去成績を残した馬がそのまま力の違いをみせてくれています。

  • ワンダーアキュート(2着⇒2着⇒2着)
  • ホッコータルマエ(3着⇒3着⇒1着)
  • サウンドトゥルー(3着⇒1着)
  • ゴールドドリーム(1着⇒2着⇒2着)
  • インティ(3着⇒3着)

上位3着馬だけで確認しても、過去10年で半分の5頭のリピーター馬が好走してますから、今年も気にしたほうが良い材料になりますね。

となれば、今年はどの馬が該当するのかというと、過去にチャンピオンズカップに出走した馬は以下になります。
(着順は直近にチャンピオンズカップに出走した時のもの)

  • アナザートゥルース  13着
  • インティ       3着
  • エアスピネル     7着
  • カフェファラオ    6着
  • クリンチャー     11着
  • サンライズノア    12着
  • チュウワウィザード  1着

チュウワウィザードがその力を見せつけてくれるかどうか?
それともカフェファラオが世代交代するか、インティ、エアスピネルの古豪が待ったをかけるか、楽しみです^^

チャンピオンズカップを前哨戦から検証!

レース名 1着(チャンピオンズカップでの着順) 2着(チャンピオンズカップでの着順)
みやこステークス 1頭 3頭
JBCクラシック 4頭 3頭
南部杯 2頭 2頭
武蔵野ステークス 1頭 2頭
その他 2頭 0頭

上の表は、チャンピオンズカップの過去10年でどのステップレースに出走している馬が好走しているのかを表しています。
例えば、みやこステークスに出走した馬で、チャンピオンズカップで1着になった馬が1頭、2着が3頭いたことを示しています。

JBCクラシックからの好走馬が多いですね。
ダートのステップレースが限られているためか、芝のレースと違って限定されていますね。
ここ4年間は南部杯組が結果を残しています。

今年該当するのは、

  • カジノフォンテン   6着
  • ケイティブレイブ   5着
  • ダノンファラオ    7着
  • チュウワウィザード  3着
  • テーオーケインズ   4着

という顔ぶれ。
ローテーション的にもチュウワウィザードが有力かな。

南部杯組はインティだけになりますね。
あとはみやこステークス組の出走も多く、その中でもメイショウハリオが有力ですね。
その他今年は、人気になりそうなソダシがいますが・・・。

 

チャンピオンズカップを日刊コンピ指数から検証!

いつものように、日刊コンピを見てみましたが、傾向もなくバラバラな結果になっています。

過去10年、コンピ指数1位で馬券圏内に入った馬が5頭だけ。
コンピ指数2位は4頭。コンピ指数3位は5頭とほんとにバラバラ。

サンビスタのようにコンピ指数最下位の馬が好走しているので、残念ながら指数から探すのは今年のチャンピオンズカップは難しいです。

 

チャンピオンズカップ過去10年の結果から傾向のまとめ

チャンピオンズカップの過去10年の結果から傾向を探ってみました。
ダートの絶対王者が出走していれば、軸になるのでしょうが、今年のメンバーではそこまで期待できる馬がいない感じです。
なので、ここ2週と違って、荒れるレースになるのではないかと思っているんですけどね。

強い3歳勢のソダシが初ダートで出走してきます。
初ダートがG1というのが、ちょっと苦しい戦いになるんじゃないかなぁと個人的には思うのですが、どうでしょうね。
チャンピオンズカップは牝馬もあまり走ってなさそうですし、クロフネ産駒の牝馬でダート走った馬っているのかな??
芝のほうが走ってるイメージなんですけどね。

私は、迷っています。
気になっているのはカフェファラオ。
函館記念からの参戦で変なローテーションなんですよね。

吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、ちょっと気になっています^^;

まだまだ直前まで悩もうと思っています。

チャンピオンズカップがどんな結果になるか、日曜日を楽しみにしましょう^^

 

本サイトでは、オッズや日刊コンピで簡単に勝ち馬候補を選び出すロジックを紹介しています。
悩まず馬券を買いたい思いがあれば参考にしてください。

⇒おすすめ競馬商材のランキングはこちら

-レース予想
-

© 2023 競馬商材を実践レビュー|おすすめの競馬商材を徹底検証 Powered by AFFINGER5