レース予想

【2022年】フェブラリーステークス過去10年の結果から見つけた傾向をお届け!

フェブラリーステークスポスター

今週は2022年最初のG1レースのフェブラリーステークスですね。
白毛のソダシが昨年のチャンピオンズカップに引き続いて、ダートG1に挑戦してきます。
ダート王のテーオーケインズが不出走のフェブラリーステークスですから、混戦で難しいレースに感じます。

そこで、このサイトではフェブラリーステークスの過去10年のデータから、傾向と予想をしていきます。

フェブラリーステークス過去10年の結果から傾向を探る

開催日
馬場状態
1着馬
2着馬
3着馬
性齢 騎手 人気 タイム 前走
2012年2月19日
東京 良
テスタマッタ
シルクフォーチュン
ワンダーアキュート
牡6
牡6
牡6
岩田康
藤岡康
和田竜
7
4
2
1.35.4 根岸S
根岸S
東京大賞典
2013年2月17日
東京 良
グレープブランデー
エスポワールシチー
ワンダーアキュート
牡5
牡8
牡7
浜中俊
松岡正
和田竜
3
9
7
1.35.1 東海S
東京大賞典
川崎記念
2014年2月23日
東京 良
コパノリッキー
ホッコータルマエ
ベルシャザール
牡4
牡5
牡6
田辺裕
幸英明
Cデムーロ
16
2
1
1.36.0 フェアウェルS
川崎記念
JCダート
2015年2月22日
東京 良
コパノリッキー
インカンテーション
ベストウォーリア
牡5
牡5
牡5
武豊
内田博
戸崎圭
1
5
3
1.36.3 東海S
東海S
チャンピオンズC
2016年2月21日
東京 重
モーニン
ノンコノユメ
アスカノロマン
牡4
牡4
牡5
Mデムーロ
ルメール
太宰啓
2
1
7
1.34.0 根岸S
チャンピオンズC
東海S
2017年2月19日
東京 良
ゴールドドリーム
ベストウォーリア
カフジテイク
牡4
牡7
牡5
Mデムーロ
戸崎圭
津村明
2
5
1
1.35.1 チャンピオンズC
根岸S
根岸S
2018年2月18日
東京 良
ノンコノユメ
ゴールドドリーム
インカンテーション
セ6
牡5
牡8
内田博
ムーア
三浦皇
4
1
6
1.36.0 根岸S
チャンピオンズC
東京大賞典
2019年2月17日
東京 良
インティ
ゴールドドリーム
ユラノト
牡5
牡6
牡5
武豊
ルメール
福永祐
1
2
8
1:35.6 東海S
東京大賞典
根岸S
2020年2月23日
東京 良
モズアスコット
ケイティブレイブ
サンライズノヴァ
牡6
牡7
牡6
ルメール
長岡禎
松山弘
1
16
3
1:35.2 根岸S
川崎記念
武蔵野S
2021年2月21日
東京 良
カフェファラオ
エアスピネル
ワンダーリーデル
牡4
牡8
牡8
ルメール
鮫島克
横山典
1
9
8
1:34.4 チャンピオンズC
チャンピオンズC
根岸S

過去10年で馬券対象になった馬たちの結果です。
こうやって見ると、同じ馬の名前がよく見受けられます。
結構リピーター馬が強い印象ですね。

フェブラリーステークスはリピーター馬が強い?!

本当にリピーター馬が多いか上の表から確認してみましょう。
リピーター馬に該当するのは、以下の馬たちです。

  • ワンダーアキュート
  • コパノリッキー(連覇)
  • ベストウォーリア
  • インカンテーション
  • ノンコノユメ
  • ゴールドドリーム(3年連続)

10年で6頭もリピーター馬が好走してますから、今年も気にしたほうが良い材料になりますね。

となれば、今年はどの馬が該当するのかというと、昨年のフェブラリーステークスに出走した馬は以下になります。

  • カフェファラオ     1着
  • エアスピネル      2着
  • インティ        6着
  • サンライズノヴァ  11着
  • ソリストサンダー  8着
  • レッドルゼル    4着

昨年の上位馬も多く出ていて、これらの馬たちが今年はどういう走りを見せてくれるか、楽しみです^^

フェブラリーステークスを前哨戦から検証!

レース名 1着(フェブラリーステークスでの着順) 2着(フェブラリーステークスでの着順)
根岸ステークス 4頭 2頭
チャンピオンズカップ 2頭 3頭
東海ステークス 3頭 1頭
東京大賞典 0頭 2頭
川崎記念 0頭 2頭
その他 1頭 0頭

上の表は、フェブラリーステークスの過去10年でどのステップレースに出走している馬が好走しているのかを表しています。
例えば、根岸ステークスに出走した馬で、フェブラリーステークスで1着になった馬が4頭、2着が2頭いたことを示しています。

パッと見ても、根岸ステークスをステップにした馬が好走しているので、有力なステップレースであることがわかります。

今年該当するのは、

  • ソリストサンダー 9着
  • タイムフライヤー   6着
  • タガノビューティ 3着
  • テイエムサウスダン1着

と、4頭が出走予定です。
根岸ステークスの上位馬も出てきますので、どういった走りをするのか楽しみです^^。

フェブラリーステークスの買いポイントと消しポイントを紹介!

  • 根岸ステークス上がり3ハロンのタイムが上位5頭の馬

⇒ タガノビューティ、テイエムサウスダン

  • 9歳以上
  • 前走芝のレースを走っていた
  • 地方からの転厩馬
  • 牝馬

⇒ エアスピネル、ケイティブレイブ、ダイワギャグニー、クロパラントゥ、ソダシ、テオレーマ

フェブラリーステークスでの買いポイントと消しポイントを紹介しました。

白毛の女王のソダシも昨年のフェブラリーステークス2着のエアスピネルも消しポイントにヒットしちゃいましたね。

さて、どういった結果が出るのでしょうか。

フェブラリーステークス過去10年の結果から傾向のまとめ

フェブラリーステークスの過去10年の結果から傾向を探ってみましたが、難解なレースでした。
その他の傾向も探してみて、フェブラリーステークスの狙い馬を探っていきたいと思います。

やはりリピーターが多いということで、人気でしょうがカフェファラオの連覇に期待します。
テイエムサウスダン、タガノビューティー、インティが気になる存在ですね。

ソダシはチャンピオンズカップと違って、距離短縮、スタートが芝ということで、前回とは違った結果がでてもおかしくないでしょう。

フェブラリーステークスがどんな結果になるか、日曜日を楽しみにしましょう^^

 

本サイトでは、オッズや日刊コンピで簡単に勝ち馬候補を選び出すロジックを紹介しています。
悩まず馬券を買いたい思いがあれば参考にしてください。

⇒おすすめ競馬商材のランキングはこちら

-レース予想
-

© 2023 競馬商材を実践レビュー|おすすめの競馬商材を徹底検証 Powered by AFFINGER5