いよいよ春のG1シリーズの始まりですね。
4週続くG1シリーズの第一弾は高松宮記念ですね。
昨年はダノンスマッシュが香港スプリント1着からの参戦で見事に勝利。
ダート王のテーオーケインズが不出走のフェブラリーステークスですから、混戦で難しいレースに感じます。
そこで、このサイトでは高松宮記念の過去10年のデータから、傾向と予想をしていきます。
Contents
高松宮記念過去10年の結果から傾向を探る
開催日 馬場状態 |
1着馬 2着馬 3着馬 |
性齢 | 騎手 | 人気 | タイム | 前走 |
2012年2月19日 東京 良 |
カレンチャン サンカルロ ロードカナロア |
牝5 牡6 牡4 |
池添謙 吉田豊 福永祐 |
2 3 1 |
1.10.3 | オーシャンS 阪急杯 シルクロードS |
2013年2月17日 東京 良 |
ロードカナロア ドリームバレンチノ ハクサンムーン |
牡5 牡6 牡4 |
岩田康 松山弘 酒井学 |
1 2 10 |
1.08.1 | 阪急杯 シルクロードS オーシャンS |
2014年2月23日 東京 不良 |
コパノリチャード スノードラゴン ストレイトガール |
牡4 牡6 牝5 |
Mデムーロ 大野拓 岩田康 |
3 8 1 |
1.12.2 | 阪急杯 オーシャンS シルクロードS |
2015年2月22日 東京 稍 |
エアロヴェロシティ ハクサンムーン ミッキーアイル |
セ7 牡6 牡4 |
パート 酒井学 浜中俊 |
4 6 3 |
1.08.5 | チェアマン オーシャンS 阪急杯 |
2016年2月21日 東京 良 |
ビッグアーサー ミッキーアイル アルビアーノ |
牡5 牡5 牝4 |
福永祐 松山弘 ルメール |
1 2 3 |
1.06.7 | シルクロードS 阪急杯 オーシャンS |
2017年2月19日 東京 稍 |
セイウンコウセイ レッツゴードンキ レッドファルクス |
牡4 牝5 牡6 |
幸英明 岩田康 Mデムーロ |
5 2 1 |
1.08.7 | シルクロードS 京都牝馬S 香港スプリント |
2018年2月18日 東京 良 |
ファインニードル レッツゴードンキ ナックビーナス |
牡5 牝6 牝5 |
川田将 岩田康 三浦皇 |
2 3 10 |
1.08.5 | シルクロードS フェブラリ オーシャンS |
2019年2月17日 東京 良 |
ミスターメロディ セイウンコウセイ ショウナンアンセム |
牡4 牡6 牡6 |
福永祐 幸英明 藤岡康 |
3 12 17 |
01:07.3 | 阪急杯 シルクロードS オーシャンS |
2020年2月23日 東京 重 |
モズスーパーフレア グランアレグリア ダイアトニック |
牝5 牝4 牡5 |
松若風 池添謙 北村友 |
9 3 4 |
01:08.7 | シルクロードS 阪神カップ 阪急杯 |
2021年2月21日 東京 重 |
ダノンスマッシュ レシステンシア インディチャンプ |
牡6 牝4 牡6 |
川田将 浜中俊 福永祐 |
2 1 3 |
01:09.2 | 香港スプリント 阪急杯 阪急杯 |
過去10年で馬券対象になった馬たちの結果です。
ステップレースは王道の阪急杯、シルクロードS、オーシャンSが多いですね。
高松宮記念はリピーター馬が強い?!
本当にリピーター馬が多いか上の表から確認してみましょう。
リピーター馬に該当するのは、以下の馬たちです。
- ロードカナロア
- ミッキーアイル
- レッツゴードンキ
- ハクサンムーン
- セイウンコウセイ
10年で5頭のリピーター馬が好走してますから、今年も気にしたほうが良い材料になりますね。
となれば、今年はどの馬が該当するのかというと、昨年の高松宮記念に出走した馬は以下になります。
- レシステンシア 2着
- トゥラヴェスーラ 4着
- ダイアトニック 3着
- エイティーンガール 7着
ほとんどが昨年の上位馬ですから、これらの馬たちが今年はどういう走りを見せてくれるか、楽しみですね^^
高松宮記念を前哨戦から検証!
レース名 | 1着(高松宮記念での着順) | 2着(高松宮記念での着順) |
シルクロードステークス | 4頭 | 2頭 |
阪急杯 | 3頭 | 3頭 |
オーシャンステークス | 1頭 | 2頭 |
香港スプリント | 1頭 | 0頭 |
京都牝馬ステークス | 0頭 | 1頭 |
フェブラリーステークス | 0頭 | 1頭 |
阪神カップ | 0頭 | 1頭 |
その他 | 1頭 | 0頭 |
上の表は、高松宮記念の過去10年で、どのステップレースに出走している馬が好走しているのかを表しています。
例えば、シルクロードステークスに出走した馬で、高松宮記念で1着になった馬が4頭、2着が2頭いたことを示しています。
パッと見ても、シルクロードステークスをステップにした馬が好走しているので、有力なステップレースであることがわかります。
今年該当するのは、
- シャインガーネット 2着
- メイケイエール 1着
と、2頭が出走予定です。少ないですね(;^ω^)
阪急杯の上位馬も出てきますので、どういった走りをするのか楽しみです^^。
高松宮記念の買いポイントと消しポイントを紹介!
- 7歳以上の馬
⇒ カイザーメランジェ、キルロード、ジャンダルム、ダイアトニック、ダイメイフジ、トゥラヴェスーラ、ライトオンキュー
- 前走G3で10着以下
- 前走1秒以上の差で完敗
- オーシャンステークスで1着or5着以下
⇒ エイティーンガール、クリノガウディ、ジャンダルム、ダイメイフジ
高松宮記念での買いポイントと消しポイントを紹介しました。
昨年の高松宮記念2着のレシステンシアが中心になるのでしょうか?
さて、どういった結果が出るのでしょうかね^^;
高松宮記念過去10年の結果から傾向のまとめ
高松宮記念の過去10年の結果から傾向を探ってみましたが、難解なレースでした。
その他の傾向も探してみて、高松宮記念の狙い馬を探っていきたいと思います。
やはりリピーターが多いということで、人気でしょうがレシステンシアに期待します。
現状では、グレナディアガーズ、ロータスランド、サリオスが気になる存在ですね。
高松宮記念がどんな結果になるか、日曜日を楽しみにしましょう^^
本サイトでは、オッズや日刊コンピで簡単に勝ち馬候補を選び出すロジックを紹介しています。
悩まず馬券を買いたい思いがあれば参考にしてください。