フラットスリーシステム エボリューション2021

フラットスリーシステム エボリューション2021の実践レビュー!走る穴馬を選び出す競馬商材!

競馬商材名 フラットスリーシステム エボリューション2021
販売者 インフォレース出版
販売場所 インフォトップ
価格(税込) 8,800円(税込)

フラットスリーシステム エボリューション2021は穴馬3頭を簡単に見つけるロジックです。

フラットスリーシステム エボリューション2021はインフォレース出版さんの新作です。
インフォレース出版さんといえば、穴狙いで有名ですが、日刊コンピ指数を巧みにあやつり穴狙いだけでなく、本命や中穴馬券も狙うノウハウをもつハイレベルな競馬商材の販売者さんです。

そのインフォレース出版さんが新作のフラットスリーシステム エボリューション2021をリリースしたということでレビューさせていただきます!^^

好調の今こそ買い!フラットスリーシステム エボリューション2021

ご購入はコチラ

中穴クラスの穴馬3頭が毎週面白いようにからむノウハウ!

 

フラットスリーシステム エボリューション2021は穴馬3頭を見つけるロジックです

フラットスリーシステム エボリューション2021は穴馬3頭を簡単に見つけるロジックです。

穴馬を見つける手順は2点だけ

もしかするとたった2つの手順でもマニュアルの文字で読むと難しく感じるかもしれませんが、実例も多数紹介されていますので
すぐに慣れて穴馬を選び出すことができるでしょう。

では、その2つの手順のイメージを紹介します。

ポイント

手順1 日刊コンピ指数のある順位の数値の馬を探し出す

手順2 対象レースで穴馬が3頭になるように選び出す

上の手順から導き出された穴馬を軸に購入馬券を検討し勝負するのが、フラットスリーシステム エボリューション2021です。

 

フラットスリーシステム エボリューション2021はどんな方におすすめ?

フラットスリーシステム エボリューション2021は以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 日刊コンピ指数を使って簡単に穴馬を選び出したい。
  • 血統やタイムを武器に予想するプロの競馬予想家と同じ予想方法に限界を感じてる。
  • 周りが買えないような馬券を買い、的中する喜びを味わいたい。
  • 時間に追われず、ゆっくりと馬券検討をしたい。
  • 競馬開催日ずっと競馬することができない。

日刊コンピ指数はレース前日の19時ごろには確定されるので、精神的に余裕をもって予想することができます。

 

フラットスリーシステム エボリューション2021のデメリットは何がある?

フラットスリーシステム エボリューション2021も万能ではなく、デメリットもありますので一緒に見ていきましょう。

 

デメリット①:本命サイドのレースが多いと苦しい

フラットスリーシステム エボリューション2021は本命サイドの馬を選び出すロジックではないため、本命サイドのレースが続くと負けることが多くなりますよね。
ですが、すべてのレースが本命サイドで決まるわけではありませんし、穴馬が走る可能性の高いレースを選ぶロジックになっているため、トータルで考えるとプラス収支にもっていくロジックになっています。

それ以外にも、勝ち逃げや損切りルールなどを徹底するとより効果が発揮されます。

デメリット②:不的中が続くと信じられなくなる

決して安くない競馬商材を購入するのですから、やはり手っ取り早く的中してほしいと思うのは、当然だと思います。

その点に関しては、初代フラットスリーシステムが発売された2013年6月から実績を残してきて、生き残ってきたロジックなので信頼性はかなり高いです。
数ある競馬商材の中には、過去の実績を確認すると結果が出ているけれども、いざ使ってみると使えないロジックもありますけどね。

フラットスリーシステム エボリューション2021は今回ブラッシュアップされていますが、基本的な部分は変わってなくて、購入する点数を絞り込むロジックを追加しただけなので、今後も信用して使い続けられるロジックになっています。

今年に入ってからの検証でも穴馬3頭が毎週面白いようにからんでいますよ。

デメリット③:日刊コンピ指数の情報に月額利用料がかかる

日刊コンピ指数の情報料として1ヶ月880円(税込)かかります。
ただ、コンピ指数のサイトではコンピ指数の一覧だけでなく、日刊スポーツに掲載されているのと同じ記者の予想印入り出馬表をPDFで見ることができます。
さらに、その他様々な競馬に関するコンテンツが充実しているので、月額880円かかったとしても十分楽しめて納得頂けると思います。

フラットスリーシステムエボリューション2021のメリットは何がある?

フラットスリーシステムエボリューション2021のデメリットはありましたが、それほど気にすることもないことがわかっていただけたと思います。

では次に、フラットスリーシステムエボリューション2021のメリットを一緒に見ていきましょう。

メリット①:前日に買い目を出すことができる

フラットスリーシステム エボリューション2021は前日に購入すべき穴馬抽出ができるので時間に余裕が持てます!

余裕を持って予想することは、かなり重要なことです。
何事もそうですが、焦って行うことってあまり上手くいかないとが多くないですか?

直前までじっくり検討したがために焦って購入ミスをしてしまうとか、時間が無くなって予想がだんだん雑になってしまい、馬券も不的中となっていくとかなると、お金も無くなっていくので精神的なダメージが大きいです。

ですので、馬券が的中しようが不的中であろうが、淡々と勝負できるように事前に購入馬券を決めておけるのがいいです。

日刊コンピ指数を活用したフラットスリーシステム エボリューション2021は馬券圏内への好走確率が高いだけでなく、精神的に楽に競馬をするということにおいても、有効な競馬商材です。

メリット②:追い上げは使わない。

フラットスリーシステム エボリューション2021では追い上げは使いません。

競馬に負けないための方法として「追い上げ」という方法があります。
簡単に言うと、「これまで負けた分も1レースで取り返せるような資金配分で馬券を購入」する買い方です。

追い上げは、かなりの的中率のある買い方でなければ、だんだんと購入資金がふくれ上がってしまうため、私のような凡人にはとてもマネできる手法ではありません。

ですので、追い上げを使わない、フラットスリーシステム エボリューション2021のロジックはうれしいです。

メリット③:好きな馬券種で勝負できる

フラットスリーシステムエボリューション2021は、自身の好きな馬券種で楽しむことが出来ます!

「単勝を購入するロジックです」とか、「複勝1点で勝負します」とか、競馬商材にはさまざまな手法のものがありますが、馬券種が決まったロジックだと、そのルールでしか楽しめないですよね。

高いお金を出して競馬商材を購入したからには、そのルールだけで競馬をするのはちょっともったいないと思います。
もちろん、販売者が考えに考え抜いたロジックなので、ルールに従って買うのも必要でしょう。
ですが、競馬を楽しむために、競馬商材のロジックだけでなく、自分の考えも含めた予想で馬券購入を考えたほうが、長く競馬を楽しめるのではないでしょうか。

穴馬を選び出すフラットスリーシステム エボリューション2021ですから、その穴馬を上手く使って、「このレースは人気になっている馬はそれほど信頼度は高くないな」と思えば、穴馬の単勝を購入してみるとか、「このレースは鉄板レースだけど、3着はどれがきてもおかしくないな」と思うようなレースであれば、穴馬の複勝で勝負してみるなど、行われるレースによって購入馬券を考えるのも楽しいと思います。

その他、シンプルに選び出した馬の単勝や複勝。また対象馬を馬連やワイドのヒモに使うなど、様々なパターンを考えて長く競馬を楽しんでいきましょう^^。

ちなみに、フラットスリーシステムエボリューション2021のマニュアルでは、選び出された穴馬3頭とコンピ指数1位と2位の組み合わせの馬連(6点買い)をサンプルとして書かれています。

フラットスリーシステム エボリューション2021のメリット・デメリットのまとめ

フラットスリーシステム エボリューション2021に関してデメリットも多くありましたが、私自身、それ以上にメリットのほうが大きいと感じています。

好調の今こそ買い!フラットスリーシステム エボリューション2021

ご購入はコチラ

中穴クラスの穴馬3頭が毎週面白いようにからむノウハウ!

 

フラットスリーシステム エボリューション2021の検証

開催日 検証結果 好走率
2021年1月5日 6レース中 3レース 50.0%
2021年1月9日 8レース中 5レース 62.5%
2021年1月10日 4レース中 1レース 25.0%
2021年1月11日 2レース中 2レース 100.0%
2021年1月16日 12レース中 6レース 50.0%
2021年1月17日 4レース中 2レース 50.0%
2021年1月23日 6レース中 5レース 83.3%
2021年1月24日 10レース中 5レース 50.0%
2021年1月30日 4レース中 2レース 50.0%
2021年1月31日 7レース中 3レース 42.9%
2021年2月6日 6レース中 4レース 66.7%
2021年2月7日 10レース中 6レース 60.0%
2021年2月13日 9レース中 4レース 44.4%
2021年2月14日 11レース中 7レース 63.6%
2021年2月20日 5レース中 4レース 80.0%
2021年2月21日 8レース中 4レース 50.0%
2021年2月27日 8レース中 1レース 12.5%
2021年2月28日 11レース中 7レース 63.6%

2021年1月から2月のフラットスリーシステム エボリューション2021で選び出された穴馬のレース数と選び出された馬が複勝圏内に入ったレースをまとめました。

2021年2月27日の馬券圏内率が異常に低いのはこの日は本命サイドの結果が多く、フラットスリーシステム エボリューション2021の力が発揮しにくい状況だったからです。
いつもいつも穴馬が走るとも限りませんから、想定内です^^;

その日以外では、半数以上のレースで抽出した穴馬たちは、激走してくれています。
ただ、ベタ買いで複勝馬券を購入しても、回収率はプラスにはなりませんから、ベタ買いするなら馬連で勝負したほうがいいですね。

フラットスリーシステム エボリューション2021は私が想像していた以上の結果をたたき出しているので、購入しても損のない競馬商材です。

好調の今こそ買い!フラットスリーシステム エボリューション2021

ご購入はコチラ

中穴クラスの穴馬3頭が毎週面白いようにからむノウハウ!

フラットスリーシステム エボリューション2021 馬連購入時の結果 2021年1月~4月

選び出された穴馬たちを試しに馬連を購入したらどうなるか、2021年1月から4月の4か月間の検証を実施しました。

検証ルール
・50点以上負けた場合は、強制終了
・勝ち逃げ
・馬券は1点100円でベタ買い

2021年1月 収支 -5690円
2021年2月 収支   8290円
2021年3月 収支   4580円
2021年4月 収支     810円

選び出す馬が穴馬なので、馬連が的中すればそこそこいい配当になるので、購入する馬券種の種類として有効だと思います。
今後も引き続き検証はしていきます。

好調の今こそ買い!フラットスリーシステム エボリューション2021

ご購入はコチラ

中穴クラスの穴馬3頭が毎週面白いようにからむノウハウ!

 

フラットスリーシステム エボリューション2021の実践結果

フラットスリーシステムエボリューション2021は、穴馬を3頭選び出すロジックになっています。
その選び出した3頭がどのくらい馬券に絡んでいるか、実際に検証した結果を以下に更新していきます。

開催日 検証結果 詳細
2022年1月30日 3レースで3頭的中 2022年1月22日~2022年1月30日の詳細結果
2022年1月29日 2レースで2頭的中
2022年1月23日 4レースで4頭的中
2022年1月22日 2レースで2頭的中
2022年1月16日 3レースで5頭的中 2022年1月15日~2022年1月16日の詳細結果
2022年1月15日 4レースで5頭的中(愛知杯的中!)
2022年1月10日 1レース中2頭的中 2022年1月5日~2022年1月10日の詳細結果
2022年1月9日 2レース中2頭的中
2022年1月8日 5レース中5頭的中
2022年1月5日 2レース中2頭的中

 

 

フラットスリーシステム エボリューション2021のまとめ

さすが穴狙いのインフォレース出版さん、競馬を楽しめる競馬商材を販売してくれました。

こんな簡単に穴馬を選び出してるのに、その馬がまた激走してくれるんですから、競馬が楽しくて仕方ないでしょうね。

時間に追われて馬券検討をする必要がないので、心に余裕を持って競馬ができるのが何よりも一番です。

当日考えるのはオッズを見て金額配分して馬券購入するだけなので、ずっと一日中張り付いて競馬することがありません。
事前に簡単に予想できるのがなんといっても便利。

推奨の馬券種はマニュアルに記載されていますが、あなたがふと浮かんだアイデアで実行してみると、さらに競馬が楽しくなるでしょう。

今後もかなり楽しみで期待していい商材です!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

好調の今こそ買い!フラットスリーシステム エボリューション2021

ご購入はコチラ

中穴クラスの穴馬3頭が毎週面白いようにからむノウハウ!

-フラットスリーシステム エボリューション2021
-, ,

© 2023 競馬商材を実践レビュー|おすすめの競馬商材を徹底検証 Powered by AFFINGER5