コンピの誘惑、先週(3月20日~3月21日)の検証結果です。
昨年の菊花賞でコントレイルを追い詰めた同世代のアリストテレス。阪神大賞典では断然の人気を集めましたが、馬場が悪すぎて力を使い果たしてしまったのか、惨敗しちゃいました。
逆に勝ったディープボンドが圧勝の結果になったため、長距離戦での評価が一転してしまいました。
今年は阪神競馬場で行われる天皇賞(春)。波乱の長距離戦になるのか楽しみなりましたね。
ちなみに、先週の阪神大賞典は対象レースではなかったですね。
馬券的中の確率を上げるコンピの誘惑の最大の魅力は、信頼度Aから信頼度Cの馬券と保険度A、Bの堅実な馬券を狙う5パターンの
先週(3月20日~3月21日)のコンピの誘惑の結果はどうだったか?
それでは、コンピの誘惑の週間成績です。
※本サイトでは、以下のルールで検証を行っています。
- 勝ち逃げ
- 購入点数が50点超えた時点で終了
- ベタ買い
- 信頼度Aのレースのみ馬券購入
コンピの誘惑の週間成績
3月20日
購入レース 7レース
的中率 42.9% 3勝 4敗
回収率 82.8%
3月21日
購入レース 9レース
的中率 55.6% 3勝 6敗
回収率 113.2%
週間成績まとめ
引き続き、信頼度Aのレースのみ馬券を購入。
信頼度Aだけあって安定した結果を残してくれています。
残念ながら、20日の土曜日は若干のマイナスでしたが、その分翌日の日曜日に中穴配当を的中したことで、土曜の負けを引きずらず持ち直しました。
ただ、それでも土曜日の負け分を取り戻すことができず、トータルはわずかながらマイナス収支でフィニッシュとなりました。
負けないことにフォーカスを当てているので、コツコツと積み上げられるようやっていくだけです。
20日、21日のトータルで、
購入レース 16レース
的中率 37.5% 6勝 10敗
回収率 99.4%
でした。
的中率が低かったにも関わらず、回収率は盛り返して、若干のマイナス収支となりました。
負けにくいロジックになっているので、さすが信頼度Aというべきで、ズルズル負けずに盛り返してくれました。
今後も信頼度Aの馬券で勝負していきたいとおもいます。
コンピの誘惑は、レース前日に候補馬を抽出してしまえば、あとは馬券買う時に資金配分をするだけ。
負けない事を第一に、勝ち逃げと損切りのルールを徹底し、
実績あるロジックだけに、一喜一憂せずに淡々とやって行きたいですね。
日刊コンピ指数だけで自身の裁量なしに候補馬を簡単に出す方法で