競馬商材「シングルカウンター」は、午後のレースにターゲットを絞った馬券術です。
この記事では、田神猛さんの最新作「シングルカウンター」が使える競馬商材かどうか。
購入しても損のない競馬商材なのかを直近のレースから検証をします。
Contents
競馬商材「シングルカウンター」を簡単に紹介します
競馬商材名 | シングルカウンター |
販売者 | 田神猛 |
販売場所 | レジまぐ |
馬券種 | 単勝、複勝、3連複 |
価格(税込) | 12,800円 |
シングルカウンターは、単勝、複勝、3連複で勝ちに行く競馬商材です。
3連単などの高配当がでる馬券種が対象ではないので、万馬券を狙うことはできませんが、少しずつプラスを増やしていく投資馬券術のおもむきが強いロジックに仕上がっています。
価格は1万円超えていますが、ほかの競馬商材と比較しても、安めに設定されています。
シングルカウンターは、3つのロジックで購入馬券を決定します。
- 午後のレースのオッズを使用して、対象レースの絞り込みを行う。
- 対象レースが決まったら、ルールに従って該当馬と馬券種を決定する。
- 決定した馬券種のとおり、該当馬を組み合わせる。
オッズのみの情報から買い目をだすロジックになっています。
購入点数は2~4点程度です。
購入点数が少ないので、勝ち逃げがしやすい設計になっているのがいいですね。
もし、購入点数が多いロジックの場合、的中しなければなかなか取り戻すのは難しいですから。
競馬商材「シングルカウンター」を11月に試した結果を紹介します
開催日 | レース |
11/6 | 福島 7R 単勝580円 福島 9R 単勝800円 福島 12R 複勝180円 東京 9R 3連複1,200円 |
11/7 | 福島 10R 単勝720円 阪神 8R 単勝520円 阪神 10R 単勝180円 阪神 12R 単勝160円 東京 10R 単勝330円 東京 11R 3連複2,640円 (アルゼンチン共和国杯) |
11/13 | 福島 7R 単勝200円 福島 8R 単勝750円 福島 11R 単勝620円 阪神 12R 単勝300円 東京 11R 単勝660円 (武蔵野ステークス) 東京 12R 単勝390円 |
11/14 | 福島 8R 単勝650円 福島 11R 単勝900円 (福島記念) 阪神 8R 単勝280円 阪神 12R 単勝510円 東京 7R 3連複3,040円 東京 9R 3連複970円 東京 12R 単勝470円 |
11/20 | 福島 8R 単勝230円 福島 10R 単勝980円 阪神 8R 単勝720円 阪神 9R 単勝160円 阪神 11R 単勝620円 東京 7R 3連複2,880円 東京 10R 単勝540円 東京 12R 単勝510円 |
11/21 | 福島 7R 単勝810円 福島 12R 単勝190円 阪神 7R 単勝500円 阪神 8R 3連複3,100円 阪神 10R 単勝120円 阪神 11R 単勝170円 (マイルチャンピオンシップ) 阪神 12R 単勝300円 東京 10R 単勝650円 |
11/27 | 阪神 7R 単勝770円 阪神 9R 単勝140円 阪神 12R 3連複1,790円 東京 10R 単勝230円 東京 11R 単勝520円 東京 12R 3連複1,860円 |
11/28 | 阪神 7R 単勝270円 阪神 11R 単勝560円 東京 10R 単勝300円 東京 11R 単勝510円 東京 12R 単勝160円 (ジャパンカップ) |
私が実際に「シングルカウンター」を11月に試した結果をまとめました。
検証結果は少ないですが、しっかりと的中結果をのこしています!
おおよそ各競馬場で1日5レースくらいが対象レースになっています。
その中で約半数のレースで的中しています!
さすがに3連複の的中率は50%を若干下回りますが、それでもかなりの確率で的中させています。
重賞レースもけっこう的中しています^^
投資競馬の色合いが強いので、大きく勝つのは難しいですが、淡々と利益を積み上げていってくれています。
シングルカウンターのデメリットを3点紹介します
以上がシングルカウンターのデメリットになります。
これから2つのデメリットについて、詳細を解説していきます。
シングルカウンターも万能ではないため、デメリットも認識してくださいね。
デメリット①:週末の午後の時間が競馬にとられる
シングルカウンターは買い目を出すときに、オッズを利用します。
オッズを利用するときは、締め切り直前のオッズが推奨されるので、午後のレースだけが対象とはいえ、競馬に張り付く必要があります。
ですから、週末に急な予定が入った場合など、イレギュラーな対応が必要になります。
ただ、オッズを確認する時間を毎回締め切り直前にするのではなく、最初から、締め切り5分前とか10分前とかに決めておけば、あるときはうまくいかなくても、また別の日にはうまくいったりします。
長く使い続けていけば、どちらか一方だけにかたよることはありません。
デメリット②:高配当が望みにくい
シングルカウンターは馬券種が単勝、複勝がメインで一定の条件で3連複が対象になります。そのため、3連単のような万馬券を的中させるのが難しいです。というか、まず無理です。
ですが、的中確率が低い3連単よりも、的中する確率が高い馬券で確実に利益を積み重ねていく投資競馬なので、その部分は割り切っていきましょう。
シングルカウンターのメリットを4つ紹介します
以上がシングルカウンターの3つのメリットになります。
同じく、これから3つのメリットについて、詳細を解説していきます。
メリット①:高い的中率
開催日 | 的中率 |
11/6 | 16レース中4レース的中 的中率25% |
11/7 | 16レース中6レース的中 的中率37.5% |
11/13 | 15レース中6レース的中 的中率40% |
11/14 | 16レース中7レース的中 的中率43.8% |
11/20 | 16レース中8レース的中 的中率50% |
11/21 | 16レース中8レース的中 的中率50% |
11/27 | 10レース中6レース的中 的中率60% |
11/28 | 10レース中5レース的中 的中率50% |
11/6はちょっと苦しい結果でしたが、徐々に的中率もアップしていき、直近の成績も安定した結果を出していますね。
投資競馬に近い設計がされているため、かなり高い的中率をほこっています。
的中している馬券は低配当が多いですが、的中すれば、テンションは上がりますよね。
馬券は的中することが一番ですから、的中率が高い馬券術であればうれしいはずです。
もし、自分の予想で買った馬券が外れても、保険でシングルカウンターの馬券を買って的中していれば負け分は帳消しになるか、もしかするとプラスになるかもしれませんからね。
今後どうなるかわかりませんが、引き続き安定した結果を残していくと期待してもいいでしょう。
メリット②:購入点数が少ない
シングルカウンターは購入点数が2点から4点とかなり少なめです。
対象馬券種にも書きましたが、3連複も購入しますが、MAX4点で的中させるのでかなりコスパはいいですよ。
回収率もアップしますからね。
競馬商材「シングルカウンター」のレビューまとめ
- シングルカウンターの概要
- 直近の馬券の的中結果
- メリット、デメリット
この記事では、以上の点についてシングルカウンターの検証レビューを行いました。
的中結果をみるに、かなり高い的中率を誇っているので、購入しても損はない競馬商材だと思います。
投資馬券というように、安定して的中しているので、今後もかなり楽しみで期待していいでしょう!
「シングルカウンター」で安定して馬券が的中し、利益を積み上げていく喜びを味わいませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました!